気まぐれSE日記

地方でエンジニアしてます

2011-01-01から1年間の記事一覧

CentOS 6.2で

OpenLDAPとシステムの認証を統合しようとしたら結構ハマッタのでした。 下記のサイトでいろいろやってみたところ http://sios-oss.blogspot.com/2011/12/rhel6-openldap-pam.html /etc/openldap/slapd.confが初期状態では無くなっている。 昔のように、slapd…

自作USBホストケーブルの続き

USBホストケーブルにUSBメモリを刺したときのVX580WPのkernelログを見るとデバイスはsda1って認識されているが、マウントする処理は行われていない。アプリでマウントさせるか、マウントさせるコマンドを実行するしかないのかな。 FAT32/NTFSでも自動でのマ…

USBホストケーブル自作してみた

USBホストケーブルを売っているお店が皆無なので自作してみました。 とりあえず回路図は↓この辺参考にしてやってみましたが PTCEプロジェクト/W-ZERO3[es] USBホストケーブル WS003SH用USBホストケーブルの製作 - 開発room <追記> 配線を頑張れば給電・充…

VX580W DX(豪華版) をいじってみた

日曜日にいじって遊んでみました。 USBホストケーブルでUSBメモリを認識させる(USB-OTG) 先日紹介したのUSB変換アダプタでUSBメモリなどをVX580WPに接続しても無反応でした.....よくよく調べたら、ここのように小細工しないと認識しないようです.....今回二…

VX580WPでやってみたいこと

試してみたいこと バッテリ容量が少ないのでモバイル電源が必要っぽい USB OTG(On-The-Go)でつなぐ miniUSB Bオスコネクタ→USBAメスコネクタの変換アダプタ [rakuten:donya:10707891:detail] でPC用のUSB機器(外付けHDD・USBメモリ・GPSモジュール)をつなげ…

中華パッド入手しました

とりあえず、メディアプレイヤーとして使いたかったのでonda VX580豪華版というのを買ってみた。とりあえずわかったこと サクサク動く 電池持ちが異常(減りが早い。バッテリー容量が1800mAh?で少ないことが原因のようです。) wifiは問題なし androidバー…

squid-3.1.18がmakeできない

CentOS5.7 x64で gcc 4.1.2 なんだけど こんなエラーになってmakeが終了してしまう。これ、3.1.17から発生していて解決しないんだけどなぁ。 g++ -DHAVE_CONFIG_H -DDEFAULT_CONFIG_FILE=\"/etc/squid/squid.conf\" -DDEFAULT_SQUID_DATA_DIR=\"/usr/share/s…

ドスパラのノートが故障

PC

先月の11/27日、2008年の夏購入 Prime CressidaっていうノートPCのバッテリーを抜き差ししたら起動しなくなるという現象が発症してしまいやむを得ず入院する羽目になりました。 当日まで普通に動作して使っていましたが何が原因で起動しなくなったのかがかよ…

HAProxy+squidサーバ x 2で負荷分散したら

上位squid 3.1.xをHAProxyでロードバランスしている状態で 上位squidのaccess.logに接続元の下位squidのIPアドレスが取れず、上位squid自身のIPが記録されて困ってしまいましたが、ネットを探したところ、このようにするとOKでした。 haproxy.cfgには option…

ロードバランサの件 その後5くらい

日経Linuxの2011年11月号と12月号でロードバランサ+NFS+PHP(各サーバOSはRHEL5)のような構成の連載があって、まさに自分が同じようなことにハマッて苦悩していたなと思って読んでいました。 自分がはまったこととあわせて、ポイントをまとめると..... ポイ…

ロードバランサその後

先日書いたロードバランサの件ですが、その後にSSLにstunnelを使ったことがパフォーマンス的にネックになっていたのでsquidのSSLアクセラレータ機能でSSL化するよう変更予定です。どうやらstunnelは多量のセッションを貼るには無理があるようですね...。なん…

HAProxyでのロードバランサ

以前、ロードバランサを作っていろいろ試行錯誤していましたが..... それは とあるWeb APサーバをRHEL5のpiranhaとpulseで(VRRP/DSR)なロードバランサ経由させるシステムを作ったのですが通信が詰まる→使い物にならんという苦情が来て結局HAProxyに落ち着き…

再検査の結果

診断結果について 糖尿病の検査を7日にしてきました。具体的にはOGTT検査(ブドウ糖の炭酸ジュースを飲んで30分ごとに採血と一時間毎に尿検査するというもの)をしてきました(検査自体は2時間ですが、先生からの診断結果説明を含めると半日程度かかりました) …

風邪ひいた&近況

風邪ひいた 遅い夏休みをとり、今日から仕事復帰なんですが その休みの終盤に重い風邪を引いてしまい熱は39度近く出てノドはイタイは鼻水が出るわで最悪でした。 今日になって状態は良くなりましたが、まだ不完全です。 近況 健康診断で、尿検査で糖が出たと…

ブドウ

先日の9/11に一家で市内の山本ぶどう園に行ってぶどうを買ってきました。ただ、ちょっと時期遅れだったらしく既に巨峰やシャインマスカットは終息していて種なしブドウのベリーAと藤稔くらいしか無かったです。なので8月末か、9月第一週くらいに買いに行くと…

遅い夏休みも

シルバーウィークの夏休みをとるはずでしたが、仕事が入ってキャンセルになりましたあ。 こうなってくるといつ休めるのかね。 ここまでくると秋休みですかね。

毎年のように

盆休みなんてありません。シルバーウィークに遅い夏休みとるので良いけど。 でもなぁ、そろそろ家庭の事情もあるので休めるようにしてもらいたいもんだ。

NEC Express5800/R110a-1HにSLES11 (64bit)をインストールしてみた しかもオンボードRAIDで

NEC Express5800/R110a-1H(N8100-1492Y)にSUSE Linux Enterprise Server (SLES) 11 64bit (SP1でない)をインストールしてみました。 スペック表にあるとおり、SUSE11のインストールはサポート対象外で無謀なんですが、まずは動くかどうか試してみました。し…

引っ越し完了

今月から妻の実家に引っ越しました。 実は洗濯機や冷蔵庫などの大きい荷物引っ越しは先月の7/23〜24あたりに終えていまして、8/1に立ち会いしてアパート暮らしを終了しました。 その引っ越しの時は、いろいろあり...ました。 そのアパートは○○建○のメゾネッ…

会社のサーバのバックアップディスクが

PC

今月からどうも遅くなったりデータコピーするとIOエラーとかはき出すようになっておかしいなあ...。その後もIOエラーとか言いながらデータは読めるのに書き込みはできないとか意味不明な症状がでてきたこととこの症状が徐々に他のファイルへ進行していくとこ…

SELinux+Squid3.1でFTP接続ができない

環境は:CentOS 5.6 64bit/SELinux=enforced/iptables=OFF squid経由のFTPだけ通信できない症状 squid経由でのhttp/httpsは使えていたので問題ないのかなと思っていたら、なぜかFTPだけが通信できないことに気付いた。 ブラウザ上では↓squidのエラー画面が出…

嫁さん用のPND

事情があって、嫁さん用の↓PNDを黄色い帽子で買ってきました。ガーミン nuvi1480とかいう変なのです。 Garmin | Japan | Home 【地図ウォッチ】 第76回:GoogleやPanoramioを検索できるPND、GARMIN「nuvi1480」レビュー - INTERNET Watch Watch 【カーグッズ…

左手首が痛い

今年の3月末、タイヤ交換でボルトが取れなくて思いっきり手首をひねったのが原因ぽいのですが、左腕の手首がずっとズキズキ痛いです。 症状としては、 手首の小指側が痛い 手首を小指側に曲げると痛い 重い物を持つと痛む (2kg以上で痛い) 腕立て伏せ・懸…

諸事情により

前倒しで妻の実家に同居することになりました。ちょっとこれは想定外の出来事で準備が何もできてないです。今まで住んでいたアパートはまだ契約続行しておいて別荘みたいな感じで使うことになりそうです。 引っ越しは少しずつしていきますが、これからいろい…

節電対策

節電対策にトイレの照明&換気扇をセンサーで自動でON/OFFさせたい。電球以外にも、消臭機器とか電気便座とかも連動させて自動化させたい。と思って探してみたのですが、電球ソケット対応タイプはいろいろ出て居るんだけどタップ対応とかがなぜかない。今の…

sky2というドライバで

結構昔(2006年くらい)から報告されているようですが、Marvellのチップを使ったNICでsky2というドライバを使っているとハングするんですね。代替のドライバのsk98linを使うといいとのこと...... このせいで、サーバを停止させてしまって酷い目に遭いました。…

最近

ずっと放置してましたが、最近Muninをかまう機会があったのでRedHat Enterprise Linux 5.6とCentOS 5.6にインストールしました。導入方法は考はこの辺を参考↓http://kawa.at.webry.info/200704/article_1.html 相変わらず、perl モジュールが必要なのとrrd-t…

Corsair CSSD-F60GB2-BRKT その後

PC

特にプチフリーズ等なく使用できていたのでノートPC(ドスパラのクレシーダNB)の内蔵HDDと交換して起動ドライブにしてしまいました。OSはもちろんWindows7にして...かなり快適になりました。たぶんAHCIで動いて居るんだと思うので問題ないだろうと思います。 …

WD10EARS 速度低下について その後

PC

いくつか書いていないこと&原因かもしれないことがあったのでまとめました。 WD10EARSを購入してから行ったこと PCの内蔵SATAに取り付けWindows7 Ultimate (64bit)でWD10EARSをフォーマット データ倉庫として旧HDDからAcronis True Image 2010でデータを移…

WD10EARS 完全にダメ

PC

Windows7で使っていたHDD「WD10EARS」が危ない感じだというのを書きましたが、とうとう逝ってしまったようです。とりあえず、まだデータが読み出せるうちに別のHDDへデータを待避。この時点でIOエラーが多発で通常の転送速度の倍以上時間がかかってやっと完…