さらばラフェスタ、そしてC-HR
結婚した勢いで購入したラフェスタでしたが、まあいろいろあって子供が出来なかったので好きな車買ってみようと思い、C-HRとなりました。本来の予定では2019年の秋頃迄には買い替えの予定でしたが、車検燃費等、維持費諸費用が増大してきたのと消費税が上がりそうだったので前倒ししました。
→最近の政情だと上がらないかもしれませんが
地元はクソ雪国ですが、あえてHVのG LED+寒冷地仕様版を購入してます。これで冬に大雪降ったら運転は諦めてます。潔く会社なんか休みましょ。
他の候補はノートとかスイフトとかデミオのコンパクト実用的な車や、オンロード系SUVだったらヴェゼルとかCX-5等、いろいろあったのですが、
- 日産は、そもそもノートePower、エクストレイルHVくらいしか欲しいものは無く、ノートePowerに試乗もしたけどガワが古いのと内装がしょぼい。Cギアで参考見積もりしてもらったらもかなりの割高感がありピンとこず。C-HRと変わらん価格になった。最近の日産は応援したいけどなんつうか国内販売諦めてますよね。電気のリーフもありますが高い割に見た目は普通の車になっちゃった感でなんともだし、海外版のマーチは良いなあと思ってたのに国内で売る気配ないですしね。もったいないです。マーチ・キューブ・ジュークとかどうしたんでしょう。ePowerの車増やせばいいのにね。
- マツダは、SkyDで必要装備付けていくとちょっと高い。ディーゼルよりはガソリンで良いかなぁ。新車は高いですので中古なら考えても良いという感じです。
- スズキは、試乗してマシだったのはスイフトだけだった...。エスクードもちょっと候補だったけどね。営業さんに何故か絶賛売れていないバレーノを薦められました...。地元で走っているのは一回くらいしか見たことがないよ。
- スバルは、XVかフォレスタが候補でしたが、もう少し年配になったら考えようと思います。おじいちゃん向けに感じるのは私だけ?
- ホンダは、...ヴェゼル以外ならシビックかな。最近フロントマスク統一化が進んでますがギラギラしてて上品ではないです。
- 三菱は、あぁ。小さめのPHVか電気系作ったら考えてもいいです。
...
(これは個人の見解ですので、指摘や苦言等はご容赦ください。すみません。)
最終的にプリウス、プリウスPHV、C-HRのなかで非常に迷いまして
プリウスPHV FFしかないですが通常のプリウスより格好がいいので狙っていました。が、中古でもやっぱり高い。
まあ電気自動車が普及していって安くなっていったら考えてもいいかなというレベル。
電気が今後どのように普及するかは?なので様子を見たいと思います。
あとPHVは雪国で売るつもり無いですよね。車高低すぎですもん。なめてますね。
アウトランダーPHVならあるよ..でも大きすぎるよね。
最後まで迷ったのが、e-Fourのプリウス(S-SafetyかA)です。C-HRはe-Fourがありませんがプリウスはありますし、
実用的に使える点で家族からは高評価でした...試乗もして乗り心地も良くて問題ないレベルでしたが あの外観です...。
どうしても好きになれませんでした。あと、駐車ブレーキが足踏み式ってどうしてしまったの?PHVも足踏みだったので幻滅。
ということでC-HRとなりました。
C-HR納車後にいろいろ感じたことです。試乗ではわからなかったところ含めてですね。
ちなみに試乗車は1.5 4WDのターボでした。
C-HRの良い点
- LEDエディションのGグレードを購入すれば今時で必要な装備は概ね付いてくる。通常版よりはボディ色指定できない代わり割安になる。
- 外観は個人的にですが、ヴェゼルよりは格好良いかなぁと思います。CX-3や5等よりは落ち着き無くやんちゃですけれど。このへんは個人の感じ方かと。
- 乗り心地よいです。試乗車の17インチのほうが良いです。18インチはやや固め。
- 燃費は通勤時16〜18km/Lの間くらい。まだ高速は未走行ですがおそらく20オーバーだと思います。前の車は9〜11km/Lでしたので。
- 満タン時のinfo画面上の走行可能距離、約820〜830kmの間くらいです。これは従来あり得なかった数値なのでニヤニヤします。
- パーツが豊富 売れているからですね。
- 車内静かです。エンジンがかかっていてもあまり気になりません。
- リモコンキー(エンジンスターター)オプションはHVには必須ですね。冬・夏自動でエアコン掛かる点では一度慣れると手放せません。
C-HRの悪い点
- ホーンが 商用車と同じ...これはいただけない。
- C-HRのセーフティセンスPの安全性能はそんなに良くない(らしい) ←体験できないのでなんとも。MCで夜間対応?なったようです。
- パワー不足感あり。HVかつ、車が重いのでしようがないし、4WDのターボでももっさりでしたから。将来改良されるかも。
- すぐにドライブモードが切り替えられない(ステアリングSWから一発で切り替わらない) これはよく言われていることなので改良されるかも。
- 後退連動サイドミラーOPない ←ないです
- 電子式ルームミラーのOPない ←プリウスではありました
- ステアリングヒーターのOPない ←海外仕様では在るようです
- マッドガードのOPない... 必要だったら社外品か海外版パーツならある
- エンジンカバーがないです... ←海外仕様だと付いている??50系プリウスのが流用できるらしい
- リアガラスが曇りやすい(空調が弱いせい??) ←これは試乗ではわかりません。くもり止めスプレー塗って対処です
- もうちょっと最低地上高が高くても良いんじゃないか。 車高上げるキットとか出てくるかもです。
- Nレンジのときにブレーキングしないと後ろに下がるので焦った。当然といえば当然か。→なおNは充電されないので使わないことです。
- 後席・荷室が狭い(後席に乗せなければいいし、別にたくさん物を運んだりしないなら問題はないレベル)
- メーカーナビ高すぎ... 社外品だとかなり安く抑えられます。値引きされても
- 直近の前方と後方見切り悪いです 後方はC-HRに限ったことではないですが、バックモニタ必須です。前方にも標準でフロントカメラもあると良いと思います。死角になり背の小さい子どもや動物、障害物は見えませんので...。
まあどんな車も欠点はありますが、C-HRの場合今後変わりそうなのは排気量アップとHV四駆追加がありそう。LEDの標準化とかかな。
これ以外は概ね満足です。
→どうやらハイパワー版というか排気量アップと四駆化はレクサスUXになったようですね...まあトヨタ的に仕方がないかなぁ。
→予想通り、5月のMCでLEDが標準化されましたね。1.2LのFF追加ってちょっと意味がわからないけど..。
Nexus7 2012 その後
あれから約2ヶ月放置してましたが、最後に処分前ということでバラしてみましたが、結局なにやってもだめでした。
バッテリーが寿命なのかなと思ってバラしてバッテリ端子入れ直し →NG
充電し直す→NG
随分前からmicroUSB端子がおかしくて充電できなかったため、クレードルをヤフオクで入手で充電してたんですが
画面に何も表示されずにボタン押しても全くうんともすんとも言わなくなってからは、クレードルでも充電すらできているか不明。
ここまで来ると、基盤上のどこかの回路が断線しているとしか思えない。
PCにUSB接続してみた→何も反応せず
この症状は購入後2ヶ月で故障した時の状況とは違ってAPXモードにならず認識すらされない。
完全に逝ってしまっているようです。それか、USB端子が壊れてるのか...クレードルでも無反応なのでその可能性も低いかな。
ネット探すと結構皆さん困っているようですが、今回の症状はかなり重症のようです。
バッテリー交換でだめなら別の箇所が故障ということでこのまま廃棄なんですかね。
↓AmazonでNexus7 用のUSB端子が購入できるので交換できるようです。まずはこれで試してみるかなぁ1000円以下だし。
→9/4追記
その後分解して、バッテリーやその接続端子をテスターで計測したところ電圧などバッテリーに異常は見られないので、どこか基盤上の異常が原因ということとなり泣く泣く廃棄しました。Googleより初めて購入した商品だったので思い入れがあったのですが残念です。
久々に書きます
妻に使わさせていたGoogle Nexus7 (2012)が先月末寿命を全うしました。
元々Android6にアップしてから動作がすこぶる悪くなる現象(Nexus 激重などで検索すると出て来る現象)に陥っていましたが、最終的に電源が入らない状態となりました。
まあ、一度電源系が故障して新品交換から約5年間よくもったなと思います。
で、後継問題にぶち当たる?かもと思っていたのですが
幸い既に妻にスマホ(楽天モバイルのAQUOS mini SH-M03)を買い与えていたので、
少し残念だけどまあいっか〜ということになり後継商品を購入する必要はないという結論となりました。
7インチタブレットを持ち歩くのは重たくつらいと言っていましたし、Nexus7の機能は殆どスマホでできますからね。
追記:
↓多分こちらの症状に近く、電圧が低すぎるのだろうと思うので治そうと思えば治りそうですけどねえ...どうしようかな。
nexus7(2012)電源が入らない。: 【家庭用品修理士隊】 家電品・おもちゃ・なんでも直してみよう。
分解して充電...ですか。
ドライブレコーダーを購入しました
最近、車を運転している時に危険な車*1と何回か遭遇したのでドライブレコーダーを付けました。
私が今回購入したものはケンウッドのDRV-410です。
ケンウッド(KENWOOD) フルハイビジョン ドライブレコーダーDRV-410
- 出版社/メーカー: ケンウッド(KENWOOD)
- 発売日: 2016/03/10
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
ケンウッド(KENWOOD) ドライブレコーダー 電源ケーブルCA-DR100
- 出版社/メーカー: ケンウッド(KENWOOD)
- 発売日: 2016/03/10
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
なぜこの機種にしたかというと
まあ概ね満足でした
デメリットとしては
- 最高解像度でなぜかHDR録画不可
- ボタンを押すとすぐに本体の位置がずれる
- 運転補助機能の警告音がピピピで全て同じ? 衝突危険は試しましたが、「前方...でブレーキ!」とか音声通知してくれるとなお良いのにと思いました。
→上記、衝突危険・白線はみ出し等パターンごとにピ音の回数と音程が異なるのですが、全く違う音のほうが区別できたと思ってます
取り付け
ラフェスタNB30ですが、今回せっかくなので常時電源用のケーブルも一緒に購入しましたので付けてみました。
運転席下のカバーを外し、目的の電源が丁度ETCから取られていたので、そこからエレクトロタップで分岐させて取りました。まあこういう電源の取り方はあまり良くはなさそうなので真似しないでね。
なおうちのラフェスタは茶色のハーネスソケットからバッテリとかACCとれそうなんですが既にナビとかETCとかスロコンでごちゃごちゃになっておりこのような形となりました。そのうち火吹きそうです...。
評価
ドライブレコーダーは今回はじめてだったのですが、後で気づいたことがあります。それは動画ファイルの扱いですね。電源(エンジン)ONで常時録画はわかるのですが、数分間録画のファイルが細切れで録画されるんですね。このメーカ、機種特有なのか不明ですがおそらく瞬時の電源断とかでファイルが壊れないようにということなんでしょうか。
ボタン押してからの手動録画もできるんですが最大で数分(1〜3分だったかな)しか録画できず、あれっ?1時間とか録画できないの?そういうものなのか?と思いました。
こうなると、何か大災害とか怪しい車をピンポイントで撮影することが数分以上できないということになりますね。まあ回避するには連続で録画ボタン押すしか無いのですが運転している最中となると危険・面倒ですし、そのタイミングで動画もとぎれとぎれになるということです。
また旅行などで長距離運転して運転記録を確認したいという時も、常時録画のファイルを手動で連結とかするしか無いのかなと思います。
まあ仕様となれば仕方がないのですがこれって面倒ですね。
→後日落ち着いて考えてみたら、常時録画されているので気にしなくても良いという結論になりました。ファイルは細切れですけど。
*1:対向車がはみ出して来てぶつかりそうになったとか、交差点からいきなり出てくるとか
DTIモバイル
Windows10のAnniversary Updateかけたら容量警告のメールが来ました。
そりゃそうだわな。
平素よりDTIをご利用いただきありがとうございます。
現在のご利用状況についてお知らせいたします。お客様のご利用状況は、平均的な通信利用量と比べますと著しく多量となりま
すので、まもなく通信制限対象となる可能性がございますのでお知らせいたし
ます。なお、平均的な利用を著しく上回る大量の通信を継続して行い、当社または第
三者のネットワークに過大な負荷を与えている場合、すでに通信制限対象にな
っている場合もありますが、ご了承ください。〜snip〜
通信制御は毎日3:00に解除されます。
こういう時くらいしか大容量通信しませんし..。
毎日3:00に解除される点ではありがたいです。
メールで気になるログ
別件で某所のメールサーバを調べていたのですが、気になるログが出ていました。
MXレコードの検証で存在しない架空のレコードがあると警告が出ますが最近よく目につくのが、こんなやつです。
ランダムな英数字(多分登録ID).msv1.invalid.
https://business.forums.bt.com/t5/Email/Invalid-TLD-in-MX-Record/td-p/50218
どうやら、MicrosoftのOffice365とか Azureのクラウドサービスで新規利用登録のID・ドメイン?認証する際に一時的に登録するレコードらしいですがこれがそのDNSレコードにずっと残ったままなんですね。アホです。
それにしてもDNSのMXレコードを使ったMicrosoftのドメイン認証の実装っておかしくね?まずもってMXレコードを正しい用途外に使うなんて信じられないのですがね。GoogleとかはちゃんとTXTレコードを使ってますよね。
MXレコードの優先度が最低になっているので実害ないという判断なのかもしれませんが、それにしても気持ち悪いというかルール違反の気がするなぁ。
今更な感じですが、docker
dockerをようやく使い始めました。
感想を一言で表すと、楽で捗るね〜です。
はい。
自前でコンテナ作ることをやってみたいと思ったりですがそんなことしてる余裕が無い。。